
セラピストって大変そう。。。世の中にセラピストっていっぱいいるよね。
自宅サロンですぐ始められそう!人を癒せるっていいな!などなど、思う方はいるのでないでしょうか?

こんにちは、皆さん!
私は埼玉朝霞市で自分のサロンを持つ元アイリスト!今はセラピスト育成講師をしているemiです!!
今回は元アイリストがハマった! ”セラピストの魅力” をお話ししますね!
そもそも ”セラピスト” とは?

セラピストとは・・・
専門的な知識や技術を用いて、お客様の心や身体の不調を癒す人のこと
私はヘッドケアという脳へのアプローチがメインのセラピストではありますが、
頭周辺の知識のみ、また頭だけ触るものではありません。
体の仕組みを理解し、お身体全体を緩ませ、心も解きほぐしていく施術をしています。
私のセラピストの定義は
◉足を踏み入れただけで癒される笑顔、空間、香り
◉施術の前にお客さまの心を解きほぐす
◉心を込めた施術でお客さまの辛い部分を解放する
◉お客さまが必要としている知識をお伝えできる
これこそがお客さまを心身共に満たすことのできるセラピストに必要なことだと思っています
セラピストは体力勝負?!

ネット上でもよく目にするのが、セラピストに向いている人は”体力がある人!や
体力がなく疲弊してセラピストを辞めたなど離職率も多いとのこと。
お客様にもよく聞かれる質問。。。『大変でしょう?』
私の答えはNO!それはなぜかって?
私が行う『脳疲労改善ドライヘッドケア』は基本的に自分の体重や体幹をうまく使い施術をします
また、お店によっては、お客さまの希望に合わせて”強揉み”など、指の力や腕の力を必要とするかもしれません。
当施術は、”お客さまのお身体と一体化した施術なので、”強揉み”は一切しません。
”強揉み”は何一ついいことないですからね!(この事に関してはまた書きますね)
なので、私は施術をして、疲弊する!ということはないですね
むしろ体幹を意識しているので、お腹の出方?が変わってきたかも♡(猫背アイリスト時代より凹んだ!)
セラピストは体力がなくてもできる!!!
セラピスト業界は競合が多い?!

これもみなさん、気にされる部分ではないでしょうか?
ヘッドマッサージはたくさんありますし、今巷でも流行っている!ヘッドに特化しているサロンが増えた!と耳にします
がしかし!私は自分がしている技術を同じことができる施術者が周りにいないので、全く競合を気にしたことがありません!w
一度受けていただければ、もう他のヘッドケアで満足できなくなっちゃいますので♡
実際リピート率90%なので、毎月安定的にご予約いただいております!
もし、色んなセラピストスクールを見て、迷っている方がいましたら、ぜひ当施術を受けにいらしてくださいね(^^)
2月28日まで!!!!
15分のヘッドケアプレゼント付き、対面30分の無料相談を受け付けております!
次回の記事では、”セラピストになると得られるもの” をお伝えしますので、どうぞお楽しみに!
今日も、私のブログを読んでくださってありがとうございます😌